アフタヌーンティーにおすすめ!紅茶と合う手軽なスイーツ10選

楽しみ方

紅茶によく合うお菓子、どれがお好みですか?

紅茶は一般的にケーキとの相性が抜群ですが、より手軽に楽しめるスイーツも紅茶の魅力を引き出します。

 

この記事では、スーパーやコンビニなどでも簡単に手に入るスイーツを中心に、紅茶との絶妙なマッチングをご紹介します。

さらに、どの紅茶がそれぞれのスイーツに合うか、お楽しみ方もご案内します。

アフタヌーンティーを楽しむ際の参考にしてみてください。

紅茶と楽しむお菓子選①クッキー

クッキー

サクサクの焼きたてクッキーは紅茶にとても合います。

イギリスでは特に、バターたっぷりのショートブレッドが紅茶との定番の組み合わせで、特にミルクティーがおすすめです。

おすすめのペアリング

ショートブレッドやクッキーにはクリーミーなミルクティーがぴったりです。

アッサムやディンブラの茶葉を選んでみてください。

紅茶と楽しむお菓子選②パウンドケーキ

パウンドケーキ

パウンドケーキは18世紀初頭にイギリスで生まれ、各材料を1ポンドずつ使って作られたことから名付けられました。

ドライフルーツを加えたバリエーションは特に人気があります。

フランスでは柑橘を使った「ウィークエンドシトロン」と呼ばれるパウンドケーキがあり、週末に大切な人と過ごす特別なケーキとして親しまれています。

おすすめのペアリング

ドライフルーツ入りのパウンドケーキにはアッサムやディンブラ、柑橘系のパウンドケーキにはニルギリのストレートティーがおすすめです。

紅茶と楽しむお菓子選③マドレーヌ

マドレーヌ

マドレーヌはフランス・ロレーヌ地方原産のお菓子で、パウンドケーキと似た材料を使いながらも、ベーキングパウダーによってふんわりと軽い食感に仕上げられています。

ドライフルーツは使われず、小さなホタテの形が特徴で、便利な携帯食として用いられてきました。

おすすめのペアリング

ミルクティーがとても合います。

アッサム、ディンブラ、ルフナの茶葉が特に相性が良いです。

紅茶と楽しむお菓子選④フィナンシェ

フィナンシェ

フィナンシェはマドレーヌに似ていますが、アーモンドプードルを使い、卵白のみ使用し、バターは焦がすことで、さっくりと香ばしい食感が特徴です。

おすすめのペアリング

ディンブラやキャンディのストレートティー、アッサムやケニアのミルクティーが合います。

紅茶と楽しむお菓子選⑤バームクーヘン

バウムクーヘン

バームクーヘンは、ドイツ発祥のお菓子で、日本ではお祝い事の贈り物として広く親しまれています。

「バーム」はドイツ語で木、「クーヘン」はケーキを意味し、木の年輪のような外見が特徴です。

ドイツ国内では専門店でしか手に入らない珍しいお菓子です。

1919年に広島で行われたドイツ作品展示会で初めて紹介され、以来、3月4日はバームクーヘンの日とされています。

通常、バニラエッセンスが加えられており、その甘い香りが魅力です。

おすすめのペアリング

アッサムやルフナなど、甘い香りのする紅茶がバームクーヘンとよく合います。

特にミルクティーとの相性が抜群です。

紅茶と楽しむお菓子選⑥シュークリーム

シュークリーム

フランスで「シュー・ア・ラ・クレーム」として、英語圏では「クリームパフ」として知られるシュークリームは、カスタードクリームや生クリームをたっぷり詰めた甘く滑らかなスイーツです。

紅茶との相性も抜群です。

おすすめのペアリング

カスタードクリームのリッチな甘さには、アッサムやルフナのような紅茶が最適です。

ミルクティーと合わせることでさらに味わいが深まります。

紅茶と楽しむお菓子選⑦チーズケーキ

チーズケーキ

ベイクドチーズケーキやレアチーズケーキ、最近人気のチーズタルトも紅茶との組み合わせには最適です。

チーズの豊かな味わいが紅茶と合わせることでさらに引き立ちます。

おすすめのペアリング

キームンやルフナのようなスモーキーな香りの紅茶が、チーズケーキの熟成した味わいにマッチします。

甘さを抑えたチーズケーキには特にキームンがおすすめです。

ストレートティーでもミルクティーでも楽しめます。

紅茶と楽しむお菓子選⑧プリン

プリン

カスタードプリンはその甘美なバニラの香りで紅茶とのペアリングが特におすすめです。

暑い日には冷たい紅茶と合わせて、爽やかなティータイムを楽しむのが良いでしょう。

おすすめのペアリング

甘く香るアッサムやルフナの紅茶がプリンと相性が良いです。

ストレートティーとの組み合わせがおすすめですが、ミルクティーとも合います。

冷たい紅茶ではキャンディ茶葉を使うと、さっぱりとした甘さが楽しめます。

紅茶と楽しむお菓子選⑨チョコレート

チョコレート

チョコレートと紅茶の組み合わせはまだあまり知られていませんが、とても良いマッチングです。

特に味わい深く濃厚なチョコレートには、同様に味が強い紅茶が適しています。

渋みが強い紅茶は、チョコレートの風味を際立たせ、素晴らしいハーモニーを生み出します。

おすすめのペアリング

ウバやディンブラなど渋みが特徴の紅茶は、チョコレートとの相性が抜群です。

ビターチョコレートやブランデーが効いたチョコレートにはストレートの紅茶が、ミルクチョコレートにはミルクティーが、ホワイトチョコレートにはキームンの紅茶がおすすめです。

紅茶と楽しむお菓子選⑩どら焼き

どら焼き

どら焼きやその他の餡子を使用した和菓子は紅茶と非常によく合います。

紅茶の豊かな風味が餡子の甘さを一層引き立てます。

おすすめのペアリング

どら焼きにはダージリンのファーストフラッシュやヌワラエリヤのような、渋みと旨味のバランスが良い紅茶が最適です。

和菓子にはストレートティーが合い、その味わいを十分に楽しむことができます。

アフタヌーンティーにおすすめ!紅茶と合う手軽なスイーツ10選【まとめ】

紅茶

紅茶と楽しむおすすめスイーツには、

クッキー、パウンドケーキ、マドレーヌ、フィナンシェ、バームクーヘン、シュークリーム、チーズケーキ、プリン、チョコレート、どら焼きが含まれます。

 

それぞれのスイーツには紅茶の種類やペアリングが推奨されており、

例えば、クッキーやショートブレッドにはクリーミーなミルクティーが、チョコレートにはウバやディンブラなどの渋みのある紅茶が合うとされています。

 

また、和菓子であるどら焼きにはダージリンのファーストフラッシュが最適で、バニラエッセンスを含むプリンにはアッサムやルフナの紅茶がおすすめです。

これらのペアリングにより、紅茶の時間をさらに特別なものにすることができます。

タイトルとURLをコピーしました